ムービー
CPU換装後にQSV出力エラー発生時のAviUtl再インストール方法

1 AviUtl (version 1.10)、拡張編集プラグイン (version 0.92)を新規インストールする ① AviUtlのお部屋 (KENくん氏)のウェブサイトにアクセスする。 ②AviUtlフォルダを作 […]

続きを読む
ムービー
Win10の更新後AviutlドラッグアンドドロップできずKB4013429

  昨晩遅く、寝る前にWindows 10をアップデート(定期更新)した。 今朝、AviUtlで動画ファイルを編集しようとしたが、ファイルを読み込まなくなった。 AviUtlに動画ファイル (.m2v)をドラッ […]

続きを読む
ムービー
Windows 10で「IBonDriver::OpenTuner()・・・」とエラー表示された時の対処方法

  Windows 8.1からWindows 10に大型アップグレードしてしばらく経った。 EDCB(EpgDataCap_Bon)の録画済み一覧で、録画したファイルのDrop欄とScramble欄の状況を確認 […]

続きを読む
ムービー
EDCBで番組表の一部が取得されない

続きを読む
ムービー
AviUtlの使い方ー音ズレのある動画ファイルの修正-

  順調に録画できていた「ワカコ酒(ドラマ版)」。しかし、6話でドロップが発生してしまった。 ※2桁なら影響はないが、7桁(1189718)ではもう手の施しようがない 以前と同様、年末スペシャルとして放送された […]

続きを読む
ムービー
AviUtlの使い方-MP4ファイルの無劣化編集-

  私の住んでいる地域で「ワカコ酒(ドラマ版)」のSeason1が放送されていることを知った。しかし、それに気づいて録画予約できたのは2話からであり、1話は見逃してしまった。 ダメもとで、年末スペシャルとして放 […]

続きを読む
ムービー
AviUtlの使い方-音ズレ回避対策-

  特定の放送局(BS7)の番組を編集・変換するときに音ズレが発生するようになった。 以前に編集・変換したワカコ酒(ドラマ版)を再生し、途中まで見た時に気がついた。お気に入りの番組だったので、だいぶ落ち込んだ。 […]

続きを読む
ムービー
AviUtlで動画編集-PT3が9,980円に価格改定記念-

  アースソフト PT3が価格改定をして9,980円に値下げした。 PT3本体以外で録画するために、分波器やアンテナケーブルなど必要なパーツを揃えると、少なくとも全部で15,340円~かかる模様。 PT3で必要 […]

続きを読む
ムービー
DLNA環境の構築-DLNAクライアント-

 ここのところ、録画したアニメ番組を見ずに(全てではない)、MPEG2-TSからMP4 (H.264)に変換し、単にHDDに保存する状況となっている。そこで、これを機に、重い腰を上げて、DLNA (Digital Living Network Alliance)という技術を利用し、家庭内LANのホームネットワークを通じて、スマートフォンやタブレットから録画した動画を気軽に

続きを読む
ムービー
DLNA環境の構築-Windows パソコンでの準備編-

  ここのところ、録画したアニメ番組を見ずに(全てではない)、MPEG2-TSからMP4 (H.264)に変換し、単にHDDに保存する状況となっている。 そこで、これを機に、重い腰を上げて、DLNA (Digi […]

続きを読む