PT2について、備忘録を兼ねて、使い方を記しておくことにした。
1.「TvTestを起動する」
通知領域にある「TvRock」を右クリックする
「チューナーアプリ起動」を選択する
2.「番組表の情報を取得する」
通知領域にある「TvRock」を右クリックする
インテリジェント→番組情報取得
番組情報取得条件を「無条件取得」または「○日(1~7を選択)以上経過」を選択し、「記憶」をクリックする
「開始」をクリックする
3.「テレビ番組表を表示する」
通知領域にある「TvRock」を右クリックする
インテリジェント→テレビ番組表
普段使っているブラウザ(Internet ExplorerやFirefoxなど)に番組表が表示される
4.「テレビ番組を予約録画する」
3.の続き
番組表の番組欄の下の方にある「予約」をクリックする
番組開始1分前からスタンバイ、30秒前から録画開始、終了時間ちょうどで録画終了となる(5分の番組であれば、実質5分30秒のファイルとなる)
5.「予約録画の修正や追加などを行う」(手動での録画予約もここで行う)
通知領域にある「TvRock」を左クリックする
「予約情報の登録・変更」画面が表示される
6.「録画して出来上がったファイルを小さくして保存する」
ここでは「XMedia Recode」を使用
7.「2011年7月24日0時以降、TvRockで番組情報取得や録画予約などができない」
→ TvRockのVer.0.9uおよび0.9u2を使用している場合に起こる現象だが、0.9t8aにダウングレードすれば直る
ダウンロードした「TvRock09t8a.lzh」を解凍する
通知領域に常駐しているTvRockを一度終了させる
現在、TvRockフォルダに入っているファイルを、解凍したファイルの内容と入れ替える
8.「「B-CASカードの初期化に失敗しました。」と表示され、テレビの画面が映らない」
スタート>ファイル名を指定して実行
「実行するプログラム名、または開くフォルダやドキュメント名、インターネット リソース名を入力してください。」で「msconfig」と入力する
「OK」をクリックする
「システム構成ユーティリティ」で「サービスタブ」をクリックし、「Smart Card」にチェックを入れる
「OK」をクリックする
「システム構成」でシステム構成の変更を有効にするには、再起動する必要があります。」と聞かれるので、「再起動」をクリックする
PCの再起動後、「システム構成ユーティリティを使って Windows の開始方法を変更しました。」と表示される
「Windows の開始時にこのメッセージを表示しない、またはシステム構成ユーティリティを起動しない」にチェックを入れる
「OK」をクリックする
9.「全てのBSチャンネルと一部の地上波デジタルチャンネルしか見られない」
※他のPT2を載せたパソコンでは、全てのBSチャンネルと地上波デジタルチャンネルが見られる
本来、PT2のT1 (地デジ) T2 (地デジ) S1 (BS・CS) S2(BS・CS)に合わせてアンテナケーブルを挿すのが正しいが、それがT1 (BS・CS) T2 (BS・CS) S1 (地デジ) S2(地デジ)と逆になっている(私の実体験w)
10.「上記3の動作がうまくいかない」
普段使っているWEBブラウザに「http://localhost:8969/nobody/」と直接入力してアクセスする
ページを開いたのち、ブックマークしておくと、次回から便利だ
※「nobody」の部分は、TvRockの設定で指定した単語によって異なる(私の場合は「program」)