Ubiquitous New Frontier

Automen-導入方法と使い方-

 

Automenとは、TSファイルをMP4やAVIファイルなどに変換するための動画エンコードソフトである。

導入することになった理由は、TSファイルで保存すると、30分番組でも1本当たり2.5~3.0GBの空きスペースが必要となり、保管するための外付けHDD(1.5TB)をあっという間に使い切ってしまう可能性があったからだ。

それに、パソコンで再生して見るためだけに、Blu-ray画質(TS/DR モード)やDVD画質(SPモード)で保存しておくほどでもないと思っているし…。

 

Automen

 

Automenのダウンロード

 

Doom9's ForumからAutoMenをダウンロードし、適当なフォルダに保存する

※rarファイルは、LhaplusLhazを使用すれば解凍できる

 

Automenの設定

 

デスクトップ上にできた【ショートカット】をクリックする

 

Open…】をクリックし、録画したファイル(TS)を選択する

コマンドプロンプトの画面が立ち上がり、画面が消えた後に

Possible Telecine pattern found. Allow IVTC? FILM NYSC(29.97->23.976)

と表示されるので、【はい】をクリックする

 

保存場所を変更する場合、【Save…】をクリックし、適切なフォルダを指定する

 

Summary タブ

Encode with:XviD】(速度重視)・【X264】(画質重視)から選択し、その次に【AVI】・【MP4】・【MKV】のいずれかを選択する

Pass to do:【1 pass】を選択する

※丁寧に仕上げたい又は指定したサイズ通りにファイルを作成する場合は、【2 pass】を選択する

Preset:XviD・X264ともに、【fast】・【medium】・【blanced】・【slow】から選択する

※左側は画質<速度、右側は速度<画質

○○】MBの空欄内に適切な数値を入れる(平均ビットレートに合わせて、適宜調整する)

※参考:アニメは【3000】、映画は【6000】、スポーツは【8000】など

それ以外の設定は、デフォルトのままでOK

 

Video タブ

Manually Set Width x Height:

前の空欄に横の数値【1280】・【1440】・【1920】など

後ろの空欄に縦の数値【720】・【1080】・【1200】など

を入れる

※エンコードのファイルごとに設定する必要あり

※TOKYO MX、TBS、フジテレビ、テレビ東京ともに1440x1080

Set MOD block Width x Height:

前に横の数値【16】、後ろに縦の数値【8】を入れる

それ以外の設定は、デフォルトのままでOK

 

Audio タブ

Audio Codec:【MP3 Audio】・【AAC Audio】」の中から選択する

※ただし、【XviD】を選択すると【AAC】は選択できない

Audio Bitrate:【128】・【160】・【192】・【256】・【320】kbit/sの中から選択する※TOKYO MX、フジテレビ、テレビ東京、TBSともにAACの192kbpsで配信されている

Sampling:【AUTO】・【22050】・【24000】・【32000】・【44100】・【48000】hzの中から選択する

Bitrate Mode:【cbr】(固定ビットレート)・【abr】(平均ビットレート)を選択する

※【MP3】を選択した時に使用

それ以外の設定は、デフォルトのままでOK

 

Filters タブ

Denoise Level:【NONE】を選択する

Disable Multithread Encoding】にチェックを入れる

 

Program path タブ・Queue タブ

デフォルトのままでOK

 

Automenの実行

 

最後に【Encode】をクリックする

 

コマンドプロンプト画面が現れ、作業が開始される

 

コマンドプロンプト画面が消えたら、エンコード作業が完了となる

Follow me!

モバイルバージョンを終了