Ubiquitous New Frontier

Google Search Console登録方法・簡単設定・基本的な使い方

 

Googleのサービスの1つであるGoogle Search Consoleは、正直最近まで知らなかった。

これから最も利用することになりそうな機能は、サイトマップFetch as Google

また、Google Adsenseを利用している人は、メッセージはもちろん、ペナルティ(ウェブスパム対策)のメッセージが通知される手動による対策は重要になるかもしれない。

 

Google Search Consoleで利用している機能は、以下の通り。

Fetch as Google、クロールエラー、検索アナリティクス、コンテンツ キーワード、サイトへのリンク、サイトマップ、手動による対策、内部リンクの8種類。

今後、場合によっては、Googleの検索結果から一時的(約90日間)に削除できる「URL の削除」を使うことになるかもしれない。

 

Google Search Console

 

ウェブサイトのURL登録 (HTMLタグ)

 

Google Search Consoleにアクセスする

 

メールアドレス】を入力する

次へ】をクリックする

※Googleアカウントがない時は、【アカウントを作成】をクリックして新規作成する

 

パスワード】を入力する

ログイン】をクリックする

 

Search Console へようこそ

ウェブサイト】を選択する

URLアドレス】を入力する

プロパティを追加】をクリックする

 

アドレスの所有権を確認します。

別の方法】タブをクリックする

 

●【HTML タグ】を選択する

メタ タグをサイトのホームページに追加します。

1 以下の meta タグをコピーして、サイトのホームページにある <head> セクション内の、最初の <body> セクションの前に貼りつけます。

meta タグ】をクリックする

右クリックして【コピー】を選択する

※【スタート】>【Windows アクセサリ】でメモ帳を起動して、右クリックして【貼り付け】をクリックして一時保存しておいた方が良い

 

WordPressに移動する

外観】>【テーマの編集

 

テーマの編集

編集するテーマを選択

該当するテーマ

選択】をクリックする

テーマヘッダー header.php】をクリックする

 

※Simplicity 2の場合

 

Simplicity2: テーマヘッダー (header.php)

</head>の直前に貼りつける

ファイルを更新】をクリックする

 

Google Search Consoleに戻る

確認】をクリックする

アドレスの所有権を確認されました。

続行】をクリックする

 

Simplicity 2の場合

【●】HTML タグ を選択する

メタ タグをサイトのホームページに追加します。

1 以下の meta タグをコピーして、サイトのホームページにある <head> セクション内の、最初の <body> セクションの前に貼りつけます。

meta タグ】をクリックする

右クリックして【コピー】をクリックする

※【スタート】>【Windows アクセサリ】でメモ帳を起動し、右クリックして【貼り付け】をクリックし、<meta name="google-site-verification" content="属性内の値" />の【属性内の値以外を削除して、【編集】【すべて選択】で右クリックして【コピー】する

または

例を表示】をクリックする

content="【content属性内の値】"をなぞる

右クリックして【コピー】を選択する

 

WordPressに移動する

外観】>【カスタマイズ

 

カスタマイズ

アクセス解析(Analyticsなど)】をクリックする

 

Google Search ConsoleのID

Google Search Console(旧ウェブマスターツール)のサイト認証IDを入力してください。

ID】を入力する

※右クリックして【貼り付け】をクリックし、contents【属性内の値】をペーストする

保存して公開】をクリックする

 

Google Search Consoleに戻る

確認】をクリックする

アドレス】の所有権を確認されました。

続行】をクリックする

 

ウェブサイトのURL登録 (Google アナリティクス)

 

Google アナリティクス を選択する

 

WordPressに移動する

外観】>【カスタマイズ

 

カスタマイズ

アクセス解析(Analyticsなど)】をクリックする

 

Google AnalyticsトラッキングID(UA-xxxxxxxx-x)

Google AnalyticsからIDを取得して入力してください。

ID】を入力する

Google Analytics トラッキングタイプ

【●】analytics.js(ユニバーサルアナリティクス を選択する

保存して公開】をクリックする

 

Google Search Consoleに戻る

確認】をクリックする

アドレス】の所有権を確認されました。

続行】をクリックする

 

Google アナリティクスとの連携方法

 

ダッシュボード】>【設定】(右上の歯車)

Google アナリティクスのプロパティ】をクリックする

 

Google アナリティクスで Search Console のデータを使用する

ウェブ プロパティ(サイト名) を選択する

保存】をクリックする

 

その他

 

Google Search Consoleについて詳しく知りたい方は、webma-plus.comの「Googleサーチコンソールの使い方【完全マニュアル】」を参照ください。

Follow me!

モバイルバージョンを終了